最初の直感 インスピレーションを大事に


最初に感じたことは往々にして正しいということはよくあると思います。


6年前高校生の頃、ネットで服を買っていました。
この服センスいいなぁ、買いやすいシステムだなぁ、ここでしか買えないなぁ
ここなんていう会社だろう?この会社面白いなぁ、ここ就職できるのかなぁ
などと考えていました。


今はその会社は上場しています。スタートトゥデイという企業です。


私がここで服を買っていた頃は本当に会社の初期段階で、イープローズ(E-PROZE)というセレクトショップしかありませんでした。
イープローズではDOARATというブランドが好きでした。その後、ジクー、ザイゴード、アームスなどセレクトショップが増え、
吉田カバンユナイテッドアローズなど有名ブランドショップも加わってきました。
ちなみに私は、ファイバーオプス(Fiberops)とシフリー(SiFURY)というブランドが好きでした。
スロットで稼いだ金はほとんどここに使っていました。


兄にファイバーオプスのジーンズをあげ、兄がそのジーンズをはき福岡の大名などに行くと、
ショップの店員さんに羨望のまなざしで見られ、驚かれたという話も聞きました。
当時、スタートトゥデイで扱っている商品はかなりハイエンドな商品ばかりだったと思います。(現在は服に疎いのでよくわかりません)


最近スタートトゥデイが上場して、6年前に感じた感覚はビジネスの方向を見る上で正しかったんだなぁと思いました。


大学に入る前、株式投資の本を大量に読んでいました。
最初に偶然出会った本がバフェットの本だったので、そこから、芋づる式に良書に出会え幸運でした。

そこで出した結論は、経営、ビジネスを知ることが投資に最も重要であるということでした。
だから、学費も安く、経営学部のある国立大学に入学しました。
そして、卒業時期が近くなった今、大学に入る前に感じたことは正しかったなぁ、
この大学、この学部に入ってて本当によかったと感じています。


最初に感じたことを少し大事にしていこうと思いました。