2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

にわかバリュー投資

以前こちらの記事で、 http://d.hatena.ne.jp/gangspeculator/20110920/1316451051にわかバリュー投資家にふれたが当時彼らが好きだった銘柄の一つがこれ↓ http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7839.T&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130…

ブラックホールカンパニー

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110923-00000000-diamond-bus_allはやく逝けよ。 と資本家なら誰もが思うのではないだろうか。JALしかりエルピーダしかり。 これらの企業は誕生してからいったいどれだけの資本を吸い尽くせばおなかいっぱいにな…

株の便利帳

http://homepage3.nifty.com/super-portal/kabu.html久々にみた。 このサイトも結構役に立ちます。

英語リスニング学習に役に立つサイト

KHAN ACHADEMY http://www.khanacademy.org/ 同じ業界の先輩、元ヘッジファンドのアナリストが創設したNPO。 ここの動画すばらしい。英語を学びながら賢くなりましょう。ABCニュースシャワー http://www.nhk.or.jp/worldwave/abc/ 私はリ…

月足チャート

チャートブックいらずの便利サイト http://www.stock-chart.net/ST/week_month_top.shtml紙で見るほうが自分は好きですがこのサイトだとUPDATEも早く便利。 重宝できるサイト。週足もみれる。サイトのどこか探せば日足もみれる。20年以上の期間でみ…

MSNマネー

5年以上前から使っているサイトなんだがめちゃくちゃいいね。 企業のBS、PLやROEの10年間の概括を一目で見れる。 結局、こういうシンプルだが破壊力のあるサイト見つけてない。海外の企業のこれらをみるのが特に面白い。 コカコーラとかマイクロソ…

バリュー投資

スクリーニングの記事においてバリュー投資にもいいと書いたが語弊があるかもしれないので補足。スクリーニングして投資をするということ、 つまりただ単に過去の株価指標や収益性、資本効率などで銘柄を絞って投資をするのもそれはそれでいいと思う。 ただ…

職業としての相場さん

がブログを再開されておられる。 うれしい。かなり昔から読んでいた。http://ameblo.jp/yellowfund/投機としての人生 http://yellowfund.exblog.jp/ も拝読しておりました。

株系情報サイトまとめ

こまごま相場情報まとまってて意外にいい。フィスコ提供か。 http://www.laqoo.com/today/market.php?t=i経済指標はひまわりのサイトがまとまってる。 http://sec.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar/騰落レシオ、信用評価損益率など。GC。 http://…

相場メモ

・時間とボラティリティの関係 ・イントラデイの更にマイクロスパン、短期、中期でのプライスに対する感覚の違い・・・マイクロスパンはターンオーバーまでのストーリーに重きをおく、中期、長期はプライス重視